ダイガク いろいろ ニイガタ 2025
41/48

基礎からクルマを学びプロになる!『資格取得と就職』につながる実践的な授業12すみっこめんと ● 放課後には学校の設備を使って愛車のメンテナンスやパワーチェックができます。もちろん自動車通学もOK!26私 立2年制専攻科学生数:188人自動車工業科 1年こばやし  みみ小林 美魅さん(新潟県長岡市出身)■自動車工業科OB/OGの活躍や、企業と長年培ってきた信頼関係から、整備士はもちろんのこと、製造関連業界からも多くの求人があります。2021年〜2023年3月卒業生まで過去3年、就職率は100%を達成しています。キャリアデザイン授業、本学が独自に行う企業説明会、個別面談・面接指導や進路ガイダンスなど、全面的にサポートします。自動車業界は男性の仕事という固定概念がありますが、現在は女性の活躍の場が広がっています。学校では整備に必要な工具の使い方のコツなどを教えてもらい、とても楽しい良い雰囲気のなか実習や授業を受けています。また、選択授業科目も豊富で、自分で講義を選び、自分のペースで学ぶことができ、併せてキャンパスライフも充実できるのが工短の魅力だと思います!新潟工業短期大学 入試係TEL:0120-34-1124新潟市西区上新栄町5丁目13-7https://www.niigata-ct.ac.jp自動車整備士として業界最前線で活躍してきた教員により「整備の基礎」から「ハイブリッドなどの高度技術」まで無理なく、楽しく学べます。二級自動車整備士資格は、実技試験免除です。全員合格を目指して、全面的にサポートします。本学の教育目的は自動車工学に関する知識・技術を修得し、学問的情熱と実践力に富む技術者を育成することです。「クルマが好き!」という気持ちさえあれば大丈夫です!指導経験豊富な教授講師陣が一人ひとりにあわせてしっかりと指導します。充実のカリキュラム、環境、サポートでクルマの知識や技術をしっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技しっかりと身に付け、様々な自動車メーカーや車種、将来の技術進歩にも対応できる、基礎をしっかりと修得した技術者を目指します。学部学科広い分野で活躍できるエンジニアを目指す高い就職内定率新潟工業短期大学の特色女性も輝ける世界41

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る