「からだ」と「こころ」を支える医療人を目指そう支える医療人を目指そう(●理学療法学専攻●作業療法学専攻●心理学専攻)22025年度より、入学後の学びの中でいつでも希望する専攻へ転専攻できる支援として、柔軟な転専攻制度を設けました。入学時にリハビリテーション職種の選択で悩んでいる、また、入学後に職種の変更を考えている場合でも、学生の希望に合わせた専攻の選択が可能です。さらに主体的な学びの中で、在学中に医療事務や介護職員初任者研修などの資格取得の支援や、大学院までの内部進学制度の支援も充実させ、より高度な知識や技術の修得を目指す人への円滑な支援制度も充実しています。1本学は少人数制で理学療法学専攻、作業療法学専攻、心理学専攻の3つ専攻の学生同士が合同で学び、チーム医療に必要なコミュニケーションスキルや社会人力を育む機会が充実しています。少人数教育では、学生は実績のあるゼミ担当教員の指導やホームルームの中で、知識・技能、演習・実習や就職活動などのきめ細かい指導を受けることができます。さらに少人数を生かすことで、学生は地域活動に参加する機会が多く得られ、地域の伝統行事や介護予防・転倒予防教室などへ参加することで、地域の方との触れ合いを通した実践経験も充実しています。すみっこめんと ● JRとスクールバスを利用して新潟市からの通学も可能!(村上駅・坂町駅から大学へスクールバスで通学できます)24私 立4年制大学院学生数: 学部186人/大学院22人■医療学部 リハビリテーション学科医療学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻 3年くら い ま ほ倉井 真帆さん(新潟県新潟市出身)本学は医療に必要な専門知識だけでなく、様々な地域活動を通し、人との関わりを多く学ぶことができるのが大きな魅力の一つです。また、少人数制の大学のため、一人一人の学生や教員との距離が近く、アットホームで自分の意思を伝えやすい環境です。そのため、自分らしくリハビリテーションの楽しさを感じながら充実した大学生活を送っています。新潟リハビリテーション大学 入試広報担当TEL:0254-56-8290村上市上の山2-16https://nur.ac.jp理学療法学専攻・作業療法学専攻・心理学専攻の3専攻を有し、『人の心の杖であれ』の建学の精神を礎とした崇高な倫理観を備え、優れた医療人とを礎とした崇高な倫理観を備え、優れた医療人とを礎とした崇高な倫理観を備え、優れた医療人としての厳格さと慈愛を併せ持つ、全人教育を目指しての厳格さと慈愛を併せ持つ、全人教育を目指しての厳格さと慈愛を併せ持つ、全人教育を目指し、わが国の医療分野に貢献することを目的としし、わが国の医療分野に貢献することを目的としし、わが国の医療分野に貢献することを目的としています。ています。ています。学部学科地域に根差した少人数制大学特色ある教育課程新潟リハビリテーション大学の特色39
元のページ ../index.html#39