ダイガク いろいろ ニイガタ 2025
37/48

「看護」「福祉」「心理」「子ども」を、新潟の伝統校で学ぶ。12すみっこめんと ● 海・街に囲まれた、毎日が楽しくなるキャンパスエリアが自慢です!22私 立4年制社会福祉学科 2年さ とう  ひじり佐藤 聖さん(新潟県新潟市出身)大学院学生数: 学部1,019人/大学院40人■看護学部(●看護学科)■福祉心理子ども学部 (●社会福祉学科●臨床心理学科●子ども発達学科)大好きな新潟に貢献できるようになる!生まれ育った新潟が好きなので、将来、新潟県や地域の人の役に立てるようになりたいと思い、新潟青陵大学に進学しました。社会福祉学科では、社会福祉の勉強だけでなく、「コミュニティビジネス」についても学べるので、実際に新潟の街に出て様々な人と関わるような活動も行っています。そういった、学校の中にいる人たちだけでなく、他大学の学生さんや社会人の方と一緒に取り組む機会を通して自分自身も成長できていると感じています!ができるようにしています。ヒューマンケアや対人援助のためにも、円滑な人間関係を保つためにも、人のこころを理解する学びは大切です。本学は心理学を基礎から発展的に学ぶことができるカリキュラムを用意しており、人のこころをしっかり学び、その上で各分野の専門性を高める学びを実践しています。こころを学び、社会で活かす。全ての学科で心理学をしっかり学ぶことな資格のWライセンスを取得できるカリキュラムを用意しています。複数の資格取得は、視野を広げ、学びを深めることにも有用であり、将来の選択肢も広がります。希望する資格取得に向けて早くから対策講座を実施。模擬試験や教員による個別指導も行い、万全の支援体制で合格へと導きます。国家資格をはじめとする複数の資格取得が可能!全学科で、国家資格をはじめとする様々「自分だけの専門性を活かす力」と「変わりゆく社会を生きる力」、この2つの力を育む学びを実践し、未来を切り拓くプロフェッショナルを育成します。本学は「看護学部」「福祉心理子本学は「看護学部」「福祉心理子本学は「看護学部」「福祉心理子ども学部」の2学部を設置し、看ども学部」の2学部を設置し、看ども学部」の2学部を設置し、看護・福祉・心理・子どもを専門的護・福祉・心理・子どもを専門的護・福祉・心理・子どもを専門的に学ぶ大学であり、学園創立に学ぶ大学であり、学園創立に学ぶ大学であり、学園創立124年を迎える歴史ある伝統校124年を迎える歴史ある伝統校124年を迎える歴史ある伝統校です。です。です。これからの社会で必要とされるこれからの社会で必要とされるこれからの社会で必要とされる新潟青陵大学 入試広報課TEL:025-368-7411新潟市中央区水道町1-5939https://bluebirds.n-seiryo.ac.jp/学部学科新潟青陵大学の特色37

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る