創るのは夢、友情、そして技術12すみっこめんと ● 自由な校風の中にも学生各自が責任を持ち、楽しさの中にも真剣さを持って好きなことに取り組んでいます。13自分は工業高校出身で、より専門的な内容を学びたいと思い、様々な大学の3年次に編入できる高専への編入学を決めました。新たな環境に戸惑いもしましたが、周囲の人達に支えられ、充実した学校生活を送っています。来年の進路選択で後悔しないために成績の向上を日々目指しています。高専は就職面でもたくさんの求人があり、理工学系を進む人にはとても良い環境です。長岡工業高等専門学校 学生課TEL:0258-34-9434長岡市西片貝町888https://www.nagaoka-ct.ac.jp/国 立5年制電気電子システム工学科 4年とみ い ひろ む冨井 大夢さん(新潟県新潟市出身)専攻科学生数:1,035人■機械工学科 ■電気電子システム工学科■電子制御工学科 ■物質工学科 ■環境都市工学科第4学年への編入学試験による、高校卒業後の編入学が可能です。機械工学科、電気電子システム工学科、電子制御工学科、物質工学科、環境都市工学科の5学科があります。(物質工学科は材料工学コース、生物応用コースがあります。)例年、願書受付は11月初旬に、口頭試問及び面接は11月下旬に行っています。詳しくは本校ホームページ上で公開している募集要項でご確認ください。工業高等専門学校(高専)卒業後は、就職して社会で活躍する人もいれば、勉強を続けるために理工系の大学へ編入したり、高専の専攻科に進学する人もいます。更にその後、研究者を目指して大学院に進学する人も多くいます。このように多様な進路が選択できるのも、高専の大きな特徴です。本校では卒業生の平均6割以上が国立大学や本校専攻科に進学する一方、就職については平均30倍以上の求人倍率を誇ります。「人類の未来をきりひらく、感性ゆたかで実践力のある創造的技術者の育成」を理念とする本校は、国立長岡工業短期大学を前身とし、高等専門学校制度が発足した1962年に設置されました。卒業すると、準学士(工学)の称号が得すると、準学士(工学)の称号が得すると、準学士(工学)の称号が得られ、大学3年次への編入資格がられ、大学3年次への編入資格がられ、大学3年次への編入資格が得られます。また、5年間の一貫教得られます。また、5年間の一貫教得られます。また、5年間の一貫教育を基礎に、さらに2年間のより育を基礎に、さらに2年間のより育を基礎に、さらに2年間のより高度な実践的、創造的教育によ高度な実践的、創造的教育によ高度な実践的、創造的教育により、先端技術に対応できる実践的り、先端技術に対応できる実践的り、先端技術に対応できる実践的技術者を育成することを目的と技術者を育成することを目的と技術者を育成することを目的として専攻科が設置されています。学部学科平均6割以上の進学率&30倍以上の求人倍率高校卒業後の編入学が可能長岡工業高等専門学校の特色27
元のページ ../index.html#27