燕三条スピリット ×イノベーティブテクノロジスト412すみっこめんと ●1年次には学年全体でスノーピークのフィールドでキャンプをするイベントがあります!三条市立大学は、工学と経営学を併せて学べる大学です。座学で得た知識を産学連携実習で実践し、実際に役立つ形で学べるカリキュラムが特長です。株式会社スノーピークの寄附講座では、多岐にわたる専門性をもつ講師の方々からの講義や県外研修があり、様々な価値観を持つ仲間たちと共に受講できます。ビジネスリーダーに必要な知識だけでなく、自分自身と向き合う貴重な機会も得られます。また、寄附講座を含めた大学独自の奨学金制度も充実しており、自分の目指すことに専念できる環境が整っています。三条市立大学 広報担当TEL:0256-47-5403三条市上須頃5002番地5https://www.sanjo-u.ac.jp/公 立4年制学生数:学部333人現場で実際に見て、聞いて、経験することで、知識をより深く自らに落とし込みます■工学部(●技術・経営工学科)実社会で活躍してきた講師から聞く理論は説得力に満ちていて心に残ります工学部 技術・経営工学科 3年生まえ だ りゅうたろう前田龍太朗さん(神奈川県・藤沢市出身)18燕三条地域を中心とする150社以上の企業に協力を得て、最長16週間の長期実習を行います。大学で学んだ知識を駆使して、市場分析や企画、製品開発や生産などを実際のビジネスの現場で経験します。トライ&エラーも経験することで、学生は一回りも二回りも成長します。高い研究実績を有した教育経験の豊富な先生方に加え、様々な業界の第一線を走ってきたトップビジネスパーソンも本学では教鞭を取ります。多種多様な先生方の経験に学ぶことで、学生はより広い視野で自らの可能性を模索することができます。本学では幅広い工学分野の学びに加え、経営やマネジメントをPBL(課題解決型学習)とEBL(経験型学習)のアクティブラーニングを通して実践的に学べます。「燕三条」の先人たちのスピリットを間近で感じながら、工学や経営マネジメントなどを4年間集中的に学べることは、かけがえのない経験です。本学の学生たちは多彩な経験を通して豊かな人間性をはぐくみ、自らの力で世界や社会、暮らしを好転させる「イノベーティブテクノロジスト」へと成長します。学部学科三条市立大学の特色実践で学ぶ産学連携実習様々な業界出身の魅力的な教授陣自由に成長できる環境!
元のページ ../index.html#18